--> -->
主にスキー場に関する情報を集めてみるテストです。
スキー場の最新状況はこちら
日記は→こちら。
さらに過去の記事: 2012 2013 2014 2015 2016 2017
スロープは変えようがないでしょうから、そり遊びできるようなエリアを設けたりするんでしょうかね。フロア内とゲレンデ一部をリニューアルすることになりました
箱館山だそうですが、スキー客では無く雪観光なのですね。運営会社「マックアース」によると、近年、雪が珍しい東南アジアからの観光客が増え、昨季は、イスラム教徒から「礼拝堂はどこにあるのか」という問い合わせが複数あったという
とのことです。ツリーランもただ作るだけの時代は終わったということかもしれません。ファミリーで森の冒険へでかけるパウダーボウル
奥大山の資料ではリフト掛け替えが3,000万ぐらいだったと思うのですが、「滑走距離600メートル、標高差72メートル」なのに、業者にぼったくられてる?(笑)リフトの基礎や支柱の経年劣化が判明、建て替えの場合約3億2千万円かかる
年間4千万ぐらい赤字ということでしょうか。結構賑わっていたイメージですが・・・。14年間で計約5億8千万円を村が支出
ここ繋がらないかなー、とずーっと思っていた所が、ついに解放されます。本当は猫魔側へのアクセスが大変だから、アルツから登ってみたいですよね。利用者が多くてマナーが守られれば冬期も解放するのでしょうか。とても楽しみです。運用期間:2019年4月6日(土)〜4月中旬(積雪状況等により変更の場合あり)
ゲート開放時間:9:00〜13:30(猫魔スキー場側ゲート 最終入場12:00)
ゲート設置場所:
【猫魔スキー場】エキサイトキャットチェア降り場付近
【アルツ磐梯】霧氷チェア降り場付近
距離:約800m
所要時間:約30分
※天候等により開放時間、日時が変わる場合があります。
なんだかんだ言って北海道はまだまだスキー場が多いですからね。人口が減少するに従ってこれからもスキー場減少は進むのでは無いでしょうか。少子高齢化などによる利用者減で経営は悪化。08年6月期に2億1600万円だった売上高はここ数年1億円前後に低迷
そんな古いスキー場だったのですね。私も昔一度だけ行ったことがありますが、とんでもない急斜面が(一瞬ですが)あって、個性的なスキー場でした。残念ですが、太陽光発電の魔力に負けたのでしょうか。こちらのビジネスもそろそろ転換期だと思うのですが・・・(余計なお世話(笑))。昭和初期に開設された、群馬県内でも草分け的存在のスキー場
広島のスキー場です。リフトは2本で、上部は尾根を伝って複数の急斜面が楽しめ、下部は広い緩斜面、という構成だったようですが(web.archive.org)、時代の流れでしょうかね。お疲れ様でした。開業以来50年にわたりご愛顧賜りましたスキーパーク寒曳を諸般の事情により廃業いたすことになりました。
アルツ・猫魔も同じシステムですが、当日朝入金してもゲートでひっかかってしまう(時間的に間に合わない?)ようなので、「ゲレンデへ直行」する場合はご注意を。ICキーカードには、Webサイト「Webket」上での入金が可能で、2回目以降の来場時はリフト券売り場へ並ばずにゲレンデへ直行できる。
とのことです。奥利根はボーダー専用なイメージで行ったことが無いんですよね。コース的にはなかなか楽しそう。ちなみにコース長さは1,000mとなっていますが、新設したのは上部200mぐらいのようです。第4リフト&ぶなの木コース新設したばかりなのに!?今シーズン奥利根スノーパークにさらに新しいコースが誕生!
自然のハーフパイプが出現? と一瞬思いましたが、リフトが駆動できないのですね。体力の無いスキー場はこういう時つらいですね。保険とか無いのかな・・・。昨年7月の記録的大雨により、ゲレンデ中央部の斜面が幅約30メートル、長さ約65メートル、深さ約15メートルにわたって崩落。土砂がリフトの駆動施設を覆い、運行できなくなった。
黒→上級、赤→中級、緑→初級、です。
統一感の無いところがらしいというかなんというか・・・(笑)
似たような名前だ混同するので、これぐらいバラけてた方が分かりやすい、かも?(^^;)
車山って自作PCerの方には有名なニチコンが持ってたんですね。安曇野から白馬に行く際、川に出る前にあるアレです(笑)9月28日付でニチコン株式会社(京都市中京区、吉田茂雄社長)が所有する信州綜合開発観光株式会社(長野県茅野市、安井一哉代表)の株式を取得、譲渡を完了したと発表した。
「フジヤマ」を付けたのはインバウンド(海外からの旅行客)を意識してでしょうかね。ジャパウは無いけど、雪遊びにはいいかも。20周年を記念して、スキー場名称を変更!
マップで見ると赤丸の部分が新たに滑れるようです。ニューパラダイスゲレンデが滑走可能になる予定です!!
ニューパラダイスゲレンデ 標高差 210m 標高 1160〜950m 滑走距離 500m 最大斜度32°平均斜度25°幅50m降ったとき良さそうですねー。
→2019/3/6 行きました
うーん、記事を見ると確かに綺麗。こんなところでのんびりしたいですね。ただ気になったのは以下。毎年10月頃には、テラスから北アルプスの希少な絶景「三段紅葉」を楽しめる。「山頂の冠雪」「山の中腹の紅葉」「麓の樹木の緑」が一度に見られる「三段紅葉」は、標高差2200mを一望できる絶景ポイント・白馬岩岳ならではの景色だ。
えっ、冬はやらないの? ていうか1か月しか営業しないの? これだけの設備を投資して1か月しか稼働させないなんてアリなんでしょうか? それだけ白馬はバブルってことなんでしょうか・・・。大丈夫かな。。期間は2018年10月6日(土)から11月11日(日)まで。
数日前のニュースですが、吾妻山の噴火警戒レベルが引き上げられました。このニュースでまず心配したのはグランデコです。影響は受けないのでしょうか? HPに行っても何も情報が無いので、調べてみました。大穴火口から約一・五キロの範囲で噴石への警戒を呼び掛けている。
地図は国土地理院のものです。中心のクロス付近が今回警戒情報の出た大穴火口です。
まず中心の赤い円は2kmの円です(警戒範囲は1.5km)。
参考のために緑の円、10kmの描いてみました。
この10kmの円に辛うじてかかるのが「あづまスキー場」。既に追憶のゲレンデです。
次に近いのが「箕輪スキー場」でしょうか。それでも10km以上離れています。
グランデコや意外に近い天元台はさらに遠く、20kmぐらいありそうです。
恐らくこれらのスキー場は「今回は全然関係ないじゃんー」と思っているのだと思いますが、遠方の人は地理感覚が分かりません。しっかりと情報を提示すべきでしょう。
端っこにかかるリフトの廃止で、コース自体には変わりは無さそうです。リフトの老朽化の問題はもちろん湯殿山だけではなく、掛け替えるお金の無いスキー場は沢山あるでしょうから、バブルの頃に開設した施設は今後数年のうちに縮小ラッシュになるかもしれません。行くなら今のうち!(笑)建設からいずれも20年から30年が経過し、毎年のように修繕を実施しておりますが今後も老朽化が進み管理費や修繕費の増大が予想されることから今後のリフト整備計画について検討を進めてまいりました。
誰でも入れるエリアとして解放するようです。TRZのエリアではなく、オープンエリアとしてツリーエリアがオープンいたします!
Ikonは北米33のスキー場とオーストラリア1、日本1(ニセコ)の共通シーズンパスで、BASEは$699USDとなっています。これは! とも思ってしまいますが、1スキー場あたりの回数制限があったり、色々条件があるようです。興味のある方は調べてみると面白いかも。世界を股にかけてスキー場を巡る人にはいいんでしょうねー(そういうセレブは各スキー場で券買ってあげてください)。Ikon Pass2018-19シーズンの全てのリゾートの総面積は、実に29,266ヘクタール(東京ドーム約6260個分)もの広さになります 。
スキー場経営は初とのことですが、黙っていてお客が入る所じゃ無いので、ニーズを掴んだり特色を出したりというのをどう工夫するか、期待したいですね。東京の「アンカー」が指定管理者になることが決まった。
尾瀬岩鞍はあまりユーザーを大切にしない印象があったのですが、こういう対応はとても嬉しいですね。第三ロマンス降り場からは立木の間を縫って移動できれば良いので(猪苗代山頂のトラバースコースみたいに)、コースも圧雪も何も無しで解放して頂けるとお金もかからないで良いかと・・・(笑)たくさんのお客様から両コース復活の要望を多く頂いていた中で、なんとか再開する方法を模索し、西山第3ロマンスリフト山頂付近から両コース山頂付近へ抜ける連絡コースを設定する方向で関係機関との調整を進めてまいりました。
最悪でも空き地に太陽光パネルを置ける? でもそれなら原野買った方が安いですよね。再生可能エネルギー事業などを手掛ける「ブルーキャピタルマネジメント」(東京)に譲渡した。譲渡したのはエコーバレースキー場(小県郡長和町)、Mt.乗鞍スノーリゾート(松本市)、白馬さのさかスキー場(北安曇郡白馬村)。ブルー社はスキー場のホテルの屋根などに太陽光発電パネルを設置し、発電した電力でリフトを動かすなど、新たな取り組みでスキー場をリニューアルするとしている。
優福屋は関東地方を中心に旅館や別荘地のプロデュースを行っているが、スキー場の経営に関わるのは初めて。
プロデュースをやっているということで、X-Project的な感じなのでしょうか。12/1から営業開始とは意欲的ですね。来季は12月1日から毎日営業する。
言うまでも無く噴火の影響で、ロープウェイ(というかゴンドラ?)も廃止とのことですが、もともと上級者が楽しむスキー場というより温泉もスキーも家族で楽しめるスキー場、だったと思うので、方向性としては大きく変わってないんじゃないかなと思います。「ファミリー用に特化した質の高いスキー場に生まれ変わる必要がある」