--> -->
新潟の奥座敷(?)、三川温泉スキー場です。
途中のアクセス路は川のように水が流れており、急坂具合と相まって他では見られない光景でした。
こちらはゲート。
到着時は小雨&ガスが出ており、しばし待機。
お昼近くになって4時間券を買いました。安いっす。
まずは最初の第6ペア。このスキー場は第7ペアまであるので、元々7本あったということですよね。もっとずっと広かったのでしょうか・・・。
降り場から見上げる、スキー場一番の急斜面ダイナミックコース。残念ながら閉鎖です。
リフトから見るとこんな感じ。滑りたい・・・(笑)
見下ろすとこちらはメインコース上部。程良い中斜面です。
ひとまず第5ペアで山頂へ。
阿賀野川の造る渓谷が見下ろせます。
ふりこコース上部。非圧雪部分です。この日はもう春のザク雪でしたが、降った後は楽しめそうですね。
ふりこの圧雪部分。ここから各コースへ出られます。
最初はかもしかコース。閉鎖されていました。雪はそんなになさそうでも無かったですが・・・。
お次はからまつコース。練習用中斜面です。
ロマンスコース、林間っぽいです。
ラビットコース。広くて、緩斜面で、気持ちよく滑れます。
第3ペア左側のレークサイドコース。湖なんてあったかな・・・?
結構土が出ていました。
林間コースは第7リフト降り場からスタートすると、結構長く楽しめます。まさに林間コース。
こちらはメイン下部。メインと言いながらも人は少なかったです。雪が良くなかったので、緩斜面が人気でした。
一瞬晴れ間の出たフラワーコース。一番人気でした。
スキー場でも、道中でもこんな風に縦に折れた杉を沢山見ました。今年このあたりは一気に降った時期があったのでそのせいでしょうか。それとも毎年の光景?
ゲレ食から。近くの人が「今日めっちゃ空いてる」と言ってました。もう明日で営業終了ですし、天気も良くなかったですからね。。。雰囲気良いスキー場なので、いつまでも生き残って欲しいです。