--> -->
仙台市民のホームゲレンデ、スプリングバレーです。8:30開始と思っていたら9時開始だったようで、まだ車は一桁。どんより曇った暖かい朝です。
麓から見上げたところ。
クリッパー下部とサンデッキが見えます。
リフト券はカード。グループのスキー場が印刷されていますが、八幡平や琵琶湖バレイでもこんな券じゃなかったような・・・(笑)
これは、クリッパーチャレンジかな? 一見雪が付いているように見えますが、掘ってあるコブの底は土が出ていてパトロールの方が埋めていました。
これは、メイフラワーかな。A,Bとありますが、どちらも気持ちよく滑れる中斜面です。
クレッセントリフトに向かうコース。
乗ります。短いです(笑)
急斜面、クレッセントシュートは残念ながら滑走不可。クレッセントA,Bを滑ります。短いです(笑)
八幡平リゾートにあったアニマルストリート、ここにもありました。
色々警告が書いてあって、スピードをコントロールできない人は入っちゃダメ!とのことでした。確かに途中急でとても狭い所(横は崖)もあり、初心者にはちょっとつらいかなという感じもしました。
ロバ?
像
豚?
羊?
おさる
アルパカ
アヒル?
カンガルー
他にも沢山いました。よい子のみんなも探してみてね。
年に一度は来る(一度ぐらいしか来ない)ホームグラウンド、白樺国際です。
このエリアらしい雲一つ無い空。
クワッドから見たゲレンデ。雪が無いです。
今シーズンはまだ自然雪が全然足りておらず、ペアリフトの左のコースや林間コースなど滑走不可がありました。
ペアリフト下もこんな感じ。
曇って来ちゃったけど下部全体像。
最近新しくなったリフト券。
Mt.蓼科(8 Peaks Mountain Range)だそうですが、8 peaksっていうのは八ヶ岳の事でしょうか、それとも8つの山のスキー場のことでしょうか。いずれにしろ、白馬バレー的なインバウンド向けアピールなのでしょうね。良い戦略だと思います。
近くの女神湖では氷上ドライブをやっていました。皆さん楽しそう・・・。
国際があまりに堅すぎたので翌日は2in1。
営業開始していますが絶賛造雪中です。
朝日と樹氷が綺麗です。
ゲレンデは土曜日ということだけあって、割と賑わっていました。
でもリフトは待つほどでは無い状態。快適です。
ただこちらも雪は少なく、山頂左の未圧雪エリアはこの通り。進入不可です。
肝心の堅さは、下地は堅かったものの、上に柔らかい雪が乗っていたため滑りやすかったです。
2in1の非圧雪、積もると楽しいんですけどね、最近どかっと降ることが無くなったように思います。