--> -->
#blog2navi() *20140504かぐら [#e1bd267b] GWの最盛期、かぐらに行ってきました。~ 朝6:30ごろ呑気に出発すると、新座料金所を出てすぐに渋滞。東松山で事故渋滞とのことで所沢で降りました。~ #ref(P5040001.jpg)~ ~ 東松山まで254で行って、そこから再び上。その後は特に渋滞はありませんでした。~ 9:30ごろ田代駐車場に到着。既に砂利の方も8割方埋まっていて、10時過ぎには満車になってました。~ #ref(P5040002.jpg)~ ~ ロープウェイに並ぶも大行列。1時間はかかりそうでしたので、その間にちょっと早めのお昼を食べました。~ 11時ごろロープウェイに戻りましたがまだ結構並んでました。~ #ref(P5040003.jpg)~ ~ ロープウェイを降りると先に見えるはやはり長蛇の列。~ このリフト、こんなに混むことあるんですね(笑)。~ #ref(P5040005.jpg)~ でもそのあとは、特に驚くほど並ぶこと無く各リフトに乗れました。~ ~ 山は綺麗な雪景色。~ 向こうに見えるのはチャレンジバーンです。~ #ref(P5040006.jpg)~ ~ そしてこれが上から見たチャレンジバーン。~ ここはあまり滑る人が居ないようで、いつもコブが中途半端です。~ #ref(P5040008.jpg)~ ~ でも人は多く、ダイナミックコースのコブはいつもの2倍ぐらいの幅がありました。~ #ref(P5040009.jpg)~ ~ かぐらに抜けてジャイアントへ。~ 一面きれいなコブです。春って感じがしますね。~ #ref(P5040010.jpg)~ ~ ついでに第五ロマンスも乗ってみました。~ 山頂には、パトロールがの方が常駐して、エリア外に出ようとする人に注意してました。~ #ref(P5040011.jpg)~ ~ かぐらメインゲレンデ。~ にぎやかです。~ ここは5/25まで滑れます。~ #ref(P5040012.jpg)~ #ref(P5040014.jpg)~ ~ テクニカルコース。~ 左側は検定か大会か何かで区切ってありました。その分ちょっと狭かったです。~ #ref(P5040015.jpg)~ ~ 夕方になって帰るとき。田代のリフトがまたすごいことに・・・。~ 仕方が無いので左側のリフトで回して時間をつぶします。~ #ref(P5040016.jpg)~ ~ ようやくリフトが空いて上に上って、ロープウェイが混んでいるのでやっぱりリフトを回して、田代第一ゲレンデがCloseになったのは17:30。既に夕日が沈もうとしている時間でした。~ #ref(P5040017.jpg)~ ~ リフトの運転終了時刻が16:30と言っていてもロープウェイに乗れないので結局17:30ごろまで滑れる、いつも~のパターンです。この時期の田代はお得かも?~ リフトの運転終了時刻が16:30と言っていてもロープウェイに乗れないので結局17:30ごろまで滑れる、いつものパターンです。この時期の田代はお得かも?~ RIGHT:Category: [[[スキー>日記/Category/スキー]]] - 12:40:48 ---- RIGHT:&blog2trackback(); #comment(above) #blog2navi()