--> -->
#blog2navi() *20131227須原~ [#c5bb3356] 今回ははじめてシリーズ。~ 魚沼市の須原スキー場に来てみました。~ #ref(PC270002.JPG)~ ちなみに手前のレスト須原は営業していませんでした。~ 奥のセンターハウスでごはんとか食べられます。~ ~ 山頂横アルパインコース。リフトの造形が珍しいですね。~ ガスっててよく見えません。~ #ref(PC270004.JPG)~ ~ いきなりですが食堂全景。~ レンズが曇っちゃいました。~ これでほぼ全てです。~ アットホームな感じがなんとも良い味出してます。~ #ref(PC270007.JPG)~ ~ 立派なクワッドもあります。これが一気に山頂まで登る、1,400mのメインのリフトです。~ #ref(PC270008.JPG)~ ~ クワッドには「救助用品」というナゾの100円ショップアイテムが装備してありました。~ #ref(PC270009.JPG)~ ~ これで何をどう救助するんだろうと思ったら・・・。~ #ref(PC270014.JPG)~ ~ これですね。~ 写りは悪いですが、頭上に良くある救助用具です。~ スキーヤーはストックで突けますが、ボーダーは確かに棒が必要かも。~ このスキー場はこういう気遣いが随所に見られ、とても好感が持てます。~ ~ こちらはよく分からないと思いますが雪原ぽいところ。~ 夏は公園のようです。~ トレッキングもできます(気分だけ)。~ #ref(PC270012.JPG)~ ~ これは昔のリフトの支柱でしょうか。~ コースの案内が書いてありました(たぶん)。~ #ref(PC270013.JPG)~ ~ アルパイン迂回コース。~ 止まれです。~ ちなみに迂回コースはアルパインの脇をうねうね行く普通の迂回コース。~ #ref(PC270015.JPG)~ ~ スーパー迂回コースは、道路を進む1.4kmの道のりです。~ #ref(PC270016.JPG)~ ~ これはメインのジャイアントコースかな?~ #ref(PC270019.JPG)~ ~ エキスパートコースは無圧雪で結構楽しめそうでしたが、この日は気温2度。~ 雨にならないのが不思議なぐらいの重い雪の降る日だったため、他にも踏んでいない所は結構あったのですが楽しむまではいきませんでした。~ その代わりこんな雲海っぽい景色も。~ #ref(PC270020.JPG)~ ~ 上のリフトが15:45で終わったのでこの日は終了しました。~ RIGHT:Category: [[[スキー>日記/Category/スキー]]] - 16:15:58 ---- RIGHT:&blog2trackback(); #comment(above) #blog2navi()