--> -->

skimemo


2024 の変更点


#norelated
主にスキー場に関する情報を集めてみるテストです。~
スキー場の最新状況は[[こちら:http://www.snowandtweet.jp/]]
#htmlinsert(googleads.php)
日記は→[[こちら:https://www.webdb.co.jp/~atsumi/skimemo/index.php?%C6%FC%B5%AD]]。
----
さらに過去の記事: [[2012]] [[2013]] [[2014]] [[2015]] [[2016]] [[2017]] [[2018]] [[2019]] [[2020]] [[2021]] [[2022]] [[2023]]


* 2024/11/28 [#l8d14464]
- &aname(manza_20241128){#};[[万座温泉スキー場、盗難被害で今季営業縮小 リフト3本運休、滑走可は2つに制限:https://otakuma.net/archives/2024112104.html]](おくたま経済新聞)~
やはり今期一番の衝撃的なニュースはこれでしょうか。~
「ケーブルの盗難で今期営業できない」って・・・ひどすぎます(;_;~
~
同様のニュースがこちら。~
■アルペン競技場、電線盗難 白峰、スキー営業不透明~
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1586727

- &aname(minowa_20241128){#};[[猪苗代・箕輪スキー場、今季の営業断念へ 休業状態…事業は継続方針:https://www.47news.jp/11806432.html]](47NEWS)~
給料未払いで従業員の多くが居なくなったという話も聞きます(ネット情報)~
横向温泉コースなど意欲的な展開を見せていたんですが、残念ですね。。

- &aname(gate_20241128){#};[[【Mt.Naeba】苗場スキー場・かぐらスキー場「リフト自動ゲートシステム」を今シーズンより導入:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002639.000024668.html]](PR TIMES)~
>【かぐらスキー場】 ICゲート導入台数 6台
<
かぐらにも入るんですね。~
6台なので、ロープウエイの上下×2と、ゴンドラ上下でしょうか。もともとリフトでは券見てないですもんね。

* 2024/11/11 [#obaf3a37]
一年ぐらい更新さぼってしまった・・・。~
これからまたコツコツやっていきますm(_ _)m~
- &aname(tomam_20241031){#};[[リモートワーク実践スクール「リモラボ」と北海道最大級のリゾート「星野リゾート トマム」がワーケーション推進に向けた提携を開始:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000112764.html]](PR TIMES)~
>「女性のキャリアをシームレスに」の実現に向けて個人向けリモートワーク実践スクール事業「リモラボ」
<
との提携のようですが、トマム自体高級リゾートという印象なので、富裕層対象でしょうかね。当人はそういうつもりはないかもしれませんが・・。

- &aname(okuibuki_20241101){#};[[【総額21億8千万円!スキー場への設備投資】「人工造雪機+人工降雪機」の増設「合計45基」で雪造り!エスカレーター6基新設!「グランスノー奥伊吹」は「11月22日&#12316;4月13日」まで「5ヵ月オープン」!:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000213.000025847.html]](PR TIMES)~
>合計「1日525トン」
    (※昨シーズンの約12倍の造雪能力)
<
日本で一番混雑するスキー場、奥伊吹が造雪機能を増強するようです。暖冬に向けて先手を打った形ですね。~
イエティをも上回る525トン、昨シーズンの12倍というところに本気度を窺えます。

- &aname(hunter_20241031){#};[[ハンターマウンテン塩原に最新降雪機を追加:https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/992693]](下野新聞HP)~
>最新人工降雪機の設置で降雪作業における CO2 排出量を 76%削減
<
奥伊吹もそうでしたが、持続可能性への配慮もセットなのが現在のスタンダードでしょうか。

- &aname(norikura_20241031){#};[[松本市の「Mt.乗鞍スノーリゾート」今季も営業 運営会社は全株式を「地元有志の会」に譲渡へ:https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024103000994]](信濃毎日新聞)~
乗鞍高原温泉は老舗のスキー場ですが、アクセスが高速から遠いため集客には苦労していそうです。私も随分通った馴染みのある場所でもあるので、なんとか復活して欲しいですね。今シーズンは・・・行けたら行きます!(笑)

- &aname(yakebi_20241111){#};[[ヤケビに新パウダーコース!?:https://www.princehotels.co.jp/ski/shiga/winter/coursemap/]]()~
>今シーズン誕生する新パウダーコース。最大斜度31度、893mは非圧雪コースの中では最長。
<
公式発表は無いものの、一部で盛り上がっているヤケビの新コースです。!
志賀の手前側は非圧雪が多い一方で奥側は比較的少なかったので、楽しみですね。

* 2024/12/14 [#l8d14464]
- &aname(hapo_2220241214){#};[[投資総額32億円、新ゴンドラ建設へ 白馬村の八方尾根スキー場 通年で楽しめる山岳リゾートへ輸送力を大幅強化:https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024112801122]](新毎WEB)~
大型の投資案件が出ました。~
八方ゴンドラ2本体制かと思ったら、現行のゴンドラは廃止になるようです。~
確かにゴンドラ乗り場が狭くてどうしようもなかったですが、それが大きく改善されそうです。ただP6が有料になったら嫌だなあ・・・。~

-&aname(aizu_20241213){#};[[福島県南会津町のだいくら、高畑スキー場31年閉鎖へ 利用者減、町長「苦渋の決断」 南郷、たかつえの2場は存続:https://news.yahoo.co.jp/articles/8265fd029c4250193e67160fdf40a893e0c581c4]](福島民友)~
> 南郷は地元の季節雇用が多く、地域貢献度が高いとして継続になる
<
利用者数6.5万人の台鞍は廃止で3.5万人の南郷が残るのが不思議でしたが、そういうことなのですね。

----
#ref(https://www.blogmura.com/img/www106_24.gif,http://snow.blogmura.com/skigelande/)