--> -->

skimemo


skimemo - 日記/2018-08-16/Atermで時刻設定を行う方法 のバックアップの現在との差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#blog2navi()
*Atermで時刻設定を行う方法 [#r832dc58]

忘れそうなのと検索してもすぐに辿り着けなかったのでメモです。~
~
家庭内Wifi親機としてNECのAtermWG1900HPを使用していますが、時刻設定の画面がありません。~
マニュアルには「本商品をインターネットに接続すると、現在の時刻が自動的に設定されます。」とあるだけで、内部で固定的にNTPサーバーに接続することで時刻設定を行うようです。~
~
しかし家ではブリッジとして使用しています。それでもAtermがゲートウェイを設定できて外と通信できれば問題ないのですが、WAN側にはゲートウェイの設定があるもののLAN側には見当たりません。従って、ブリッジモードで使用する場合は自動で現在時刻を設定してくれません(なんだその仕様)。~
~
ところがこのAtermには子供向け時間制限機能があります。時間帯を決めて子機の接続を制御できるのです。現在時刻が設定できないとこの機能が正しく動作しません。~
~
そこで色々検索するとこういう説明が見つかりました。~
#ref(e1.png)~
#ref(e1.PNG)~
~
つまり、時刻設定を必要とするであろう画面に行くと、自動的にPCの時刻に合わせて設定が(こっそり)行われるというのです。~
時刻設定画面を作らなかった為に編み出された、取って付けた欠陥仕様の典型のような仕様です。~
~
そこで手持ちのAtermの当該機能ページへアクセスすると、以下のようなヘッダー表示と共に、Atermの時刻が再設定されます。~
#ref(e2.png)~
~
本体の設定の表示画面へ行き(何故かこれも基本設定画面ではなく「子機情報」画面)、無事時刻が設定されたことが確認できたら完了です。~
めでたしめでたし。

#htmlinsert(twitterbutton.html)
RIGHT:Category: [[[修理>日記/Category/修理]]] - 10:56:39
----
#htmlinsert(20180816_clock.html)
----
RIGHT:&blog2trackback();
#comment(above)
#blog2navi()